プログラム

Day 1
13:30~18:00
(レセプション:18:15~19:30)
12:30~ | 受付・開場 |
---|---|
13:30~13:50(20分) |
|
13:50~14:20(30分) |
|
休憩・移動(15分) | |
14:35~16:05(90分) |
事例紹介・パネルディスカッション
|
休憩・移動(15分) | |
16:20~ 17:50 頃(90分) |
パラレルセッション *学生プレゼンテーションと特別セッションは、並行して別会場で実施するパラレルセッションです。
|
休憩・移動(25分) | |
18:15~19:30(75分) |
|

Day 2
9:45~12:40
9:15~ | 開場 |
---|---|
9:45~11:00(75分) |
|
11:00~12:00(60分) |
|
休憩(10分) | |
12:10~12:40(30分) |
|
学生発表
「専門知の統合による社会課題への挑戦」
フォーラムにおける大きな企画として、大学院生による学生グループ発表セッションを実施します。卓越大学院プログラム及び博士課程教育リーディングプログラムの履修生をはじめとする大学院生が、分野や大学の異なる仲間たちとチームを組み、自ら社会課題を見つけてテーマを決定し、その解決策を議論・提案するという実践的な企画です。
日時 | 12月12日(金) 16:20~17:50 |
12月13日(土) 9:45~11:00 |
---|---|---|
会場 | 1~2会場(未定) | メイン会場 |
内容 | 専門知の統合による社会課題への挑戦をテーマとし、1~2会場に分かれてグループ発表を実施する。 | 1日目の投票により選出された上位グループが、グループ発表を行う。 |
投票 | 各会場で、参加学生によるオンライン投票を行い、会場ごとに上位グループを選出。 | 来場者全員によるオンライン投票により、大賞、優秀賞、特別賞を決定。 |
特別セッション
「人文社会科学系大学院の振興に向けて─「連携」構築をキーワードに考える─」
本学は、人文系を中核とするプログラムとして唯一、「卓越大学院プログラム」に採択されております。
本特別セッションでは、卓越大学院プログラムの成果を継承して、千葉大学・新潟大学・金沢大学・岡山大学・長崎大学・熊本大学及び国立歴史民俗博物館の7機関によって発足した「人文社会科学系大学院コンソーシアム」の取組を紹介するとともに、あわせて、東京外国語大学・東京科学大学・一橋大学・お茶の水女子による「4大学未来共創連合」の取組を紹介し、「連携」構築という観点から人文社会科学系大学院の振興を考えます。
また、産業界で活躍する人文社会科学系博士人材、及び経済団体からパネリストをお迎えして、人文社会科学系大学院振興への期待を語っていただき、人文社会科学系大学院の価値や役割への理解を深めるとともに、そのさらなる発展につなげます。